千鳥 解題

タイトルは適当です。

なんとなく観ていて思ったことを書きます。

 

千鳥のお二人を最初に観た時、「お笑いサイボーグ」みたいだな、と思いました。

お互いが服を選んで買う企画だったと思いますが、2人でとにかくツッコみまくる。2人でとにかく例えまくる。「なんかすごいな」と思うと同時に、ちょっと人間離れしていてサイボーグみたいだなと。そう思ったことが最初の印象でした。

単純に考えれば「実力がある」で話は終わるんですが、それ以外のなにかがあるような気がしました。

 

お二人を見続けていって改めて思ったことは、「お笑いサイボーグ」ではなく、より正確に言えば、お二人とも共通する部分で「お笑いリテラシーが高い」ということです。

なにを持って「お笑いリテラシーが高い」のかというと難しいところですが、つまり「どれだけ細かく笑いにできるか」みたいな感じに捉えてもらえればいいかなと。

千鳥のお二人は番組内で「(ボケが)弱いな」とか「(話が)長いな」とか、「オチてない」みたいなことを言って笑いを取ります。

今までも、そういった笑いの形はあったとは思いますが、それをより細かくやっている印象があります。そして、それがそのまま「お笑いリテラシーが高いな」と感じることに繋がるんです。

芸人やタレントがなにかをしてスベった時に、今までなら「スベってるな」とツッコんだり、なにか例えを用いてその状況を好転させたと思うんですが、千鳥の二人は「おもんない」と、その人自身を痛快に斬ってしまうところが新鮮だなと思いました。そして、ウケなかった理由を探すんです。仔細に。それが新しい感覚だなと思います。

ちょっと拡大解釈すると、今のテレビはYouTubeとよく比較されたりします。YouTuberの方々は動画を細かく編集したりしてますが、千鳥のお二人の細かく笑いを取る形は、そういったYouTube的な時代にも耐えうる存在なのかなとも。コンプライアンスの壁を越えつつ笑いが提供できているのは、やはり「お笑いリテラシーの高さ」故なのかなとも。ちょっと言い過ぎているかもしれませんが。

 

そういった千鳥お二人のバラエティーを観ていると、テレビでお笑い(バラエティー)が観られるようになった時代から今まで積み重ねて作られた「お笑いの方法論」の上で二人が遊んでいるような印象を受けます。

(漫才にしろ、コントにしろ、バラエティーにしろ)お笑いそのものが語られる時代になって久しいですが、千鳥二人の振る舞いも、そういった「時代」を感じさせるものかなと。

千鳥以下の世代の芸人は、そういった(千鳥の振る舞いの)イデオロギーの影響下にあるような気もします。千鳥は千鳥でダウンタウンの影響を受けているようですが、やっていることは少し違ってくるのかなという気もします。

千鳥お二人の場合は、時にバカバカしく、時にくだらないおもしろさに行くときがあります。その辺りは尊敬する志村さんや野生爆弾のくっきーさんの影響なのかなと思ったりもしますが、審議は分かりません。

千鳥お二人の「くだらなさ」は、「くだらない」で終わることなく、持ち前の「お笑いのリテラシーの高さ」で、「くだらなさ」をしっかりと「笑えるもの」に昇華する辺りが凄いなと。あとは、ちゃんとした笑える「くだらない」を出すのも凄いです。

「切れ味のあるお笑い」から「くだらないお笑い」までどちらにも振り切れることが、コンビとしての強さみたいなものにも繋がっていると感じます。

二人がどうやってそういったものを身に着けたのか、あるいは元々持っていたのか。

大阪時代から追いかけてる人は分かると思いますが、東京の番組で初めてそのおもしろさを知った人間としては分からない部分があります。そして、千鳥お二人も東京の番組にアジャストするのは時間が掛かった印象もあります。

自由度の高いロケ番組をきっかけにして今のポジションを獲得したと思いますが、そういった過程のなかで研がれた要素に上に挙げたことがあったのかなと。

テクニカルな部分も勿論ですが、すべてのどんな状況でも「笑い」を目指しているのが視聴者やお笑いファンから信頼を得ている要因になっているのかなと。

 

今のテレビバラエティーは飽和状態に入っていて、玉石混交しています。

千鳥のお二人は、『相席食堂』のような中途半端なタレントを切っていくような「切れ味のあるお笑い」スタイルの番組。『テレビ千鳥』のような深夜帯の「くだらないお笑い」スタイルの番組。色々な媒体で色々な番組を持っています

しかし、今のバラエティーの中心にある多く多くの番組には教養や大人なタレントとしての立ち回りを求められます。そういったバラエティーに対して、二人はどう魅力を出していくのか。というのは気になる部分ではあります。

ただ、千鳥お二人の場合は、今のバラエティーのスタイルにこだわる必要もないのかもしれません。

二人の「笑い」だけを追求する精神と、それを成り立たせることのできる「お笑いリテラシー」があれば、今のバラエティーに新しい風を吹かすことができると思います。そして、さらに多くの人に知られる存在になることができるんじゃないのかなとも思ってしまいます。

千鳥のお二人がテレビのど真ん中で大回しできるお笑い芸人になれることを切に願っております。