啓蒙活動OP

どうしたら作画に興味を持つんだろうなと考えたとき、ふと思ったのが巷で作画がすごいと言われてるOPやEDを使って啓蒙していけばいいんじゃないかという結論に至りました。そのOPを担当パートごとに説明すればいいんじゃないかと思いました。でも、それよりも一人でコンテ・演出・原画を務めたOPとEDの方が目を引きやすいかなとも思いました。鈴木典光さんのEDとか一般ウケいいですもんね(多分)。でも、今回はOPでそれをやってみようかと思います。OPはそのアニメの顔ですからね。

赤い光弾ジリオン 
オープニング:なかむらたかし

ノンクレ版しかないのが少し残念ですが、でもうまいですね。クレジットだとオープニングとだけ書いてありますが、まあ、なかむらさんの仕事でしょうね。全体的に気持ちよさというよりかは、動きの質に重点を置いた感じでしょうか。背動もあって、いいっすね。背動ってなんであんなに興奮するのか。『進撃の巨人』の背動でも興奮しました。(CGなのに……ッ///)
(追記:でも一人原画ではないみたいです)

魔術士オーフェン Revenge(1)
絵コンテ・演出・作画:岩倉和憲 作画監督相澤昌弘

画質悪くてすいません。画質いいのは探せばありますよ。
これはストーリー仕立てのOPですね。最近では観なくなりましたが、こういうのも好きです。とにかくスタイリッシュ。キャラ紹介からお洒落な雰囲気が出てますよね。とにかく破片がカッコいい。細かくて、もっと散らばってくれって思います(笑)。


魔術士オーフェン(2) 
オープニングアニメーション 安藤真裕

サビが動かない!(笑) ここら辺のセンスがさすが安藤さんですよね。サビのフレーズをじっくり聴かせるための方法なのかもしれません。今考え付きましたが。
こっちよりも、こっちのほうがいい。なぜか? クレジットがあるからです。最後の『製作協力 角川書店』カッコよすぎる(笑)。

オーフェン』のアニメって『魔術師オーフェン』と『魔術士オーフェン Revenge』があります。OPは1クール目と2クール目でそれぞれ違うんですが、どっちのOPもEDも一人で作ってるんですよね。こんな感じに。


魔術士オーフェン

OP1  オープニングアニメーション 安藤真裕
ED1  エンディングアニメーション 鴨川浩
OP2  オープニングアニメーション 安藤真裕
ED2  エンディングアニメーション 岩倉和憲

ED1の鴨川さんの仕事ぶりも素晴らしいです。歌がタンポポってのも不思議な哀愁がありますね……(笑)。そしてED2はなんと岩倉さん。興味深いですね。

魔術士オーフェン Revenge 

OP1  オープニングアニメーション 絵コンテ・演出・作画:岩倉和憲 作画監督相澤昌弘
ED1  エンディングアニメーション 福田道生
OP2  オープニングアニメーション 絵コンテ・演出・作画:福田道生
ED2  エンディングアニメーション 岩倉和憲 作画監督相澤昌弘

見づらいですかねえ。でも、これがクレジット通りです。1クール目と2クール目では逆になってるということですね。


ソウルイーター(1) 
コンテ/演出/原画 入江泰浩

これしか動画がなかった。残念。
背動に目を見開いてしまうんですが、赤髪男(たしか主人公の父?)の芝居もしっかり付けてあるのが隙がない。踊りが繋がるカットの繋ぎかたもテンションあがりますね。魅せるとことだらけなんですけど、それでもキッドの部分なんかはアップを使ったりして、魅せるところは魅せて、抑えるところあカット割りで抑えるという演出的見どころもあるのかな、なんて。
入江さんはパートが割れてる部分が少ないんですよね(自分が知らないだけかもしれませんが)。もっと仕事ぶりを知りたくなるようなOPです。

坂道のアポロン
コンテ/演出/原画 中澤一登

本当は今放送している『黒子のバスケ』二期のOPを貼りたかったんですけど、当たり前ですね、消されてます。
でも、これも好きなんだよなあ。序盤はロングショットで二人の仲の良さなんかを見せたりして、後半はバストアップを中心に怒涛の音楽シーン。けど、省略してるとこは省略してて、カット割りで魅せている。うまいなあ。渡辺信一郎監督の作品に参加してるのもドラマがあっていいですね。あと撮影がいい。『黒子』二期だと金子秀一さんが参加してて驚きました。『黒子』の方もだけど快感重視ですね。でも、それがOPですよね。気持ちいいOPはやっぱりいい。
黒子のバスケ』二期も見どころですね。楽しみです。

一人でもクリエイターの方の名前を覚えてもらえればいいなあ、なんて思いながら書きましたが、それには個人差がありますね。でも、せっかくアニメ観てるんだからそこに注目するのもありなんじゃないかと思うことには思うのです。


P.S
OPが誰か、その人で興味を持つのはなにも一人原画だけではないと思うんです。都留稔幸さん、尾石達也さん、大沼心さん、新房昭之さん、大畑清隆さん、梅津泰臣さんのOPまとめみたいなのがニコニコにアップされてたと思うし。ただ、思うのはクリエイターというものにどれだけ興味を持つのかなあ、ということなんです。特撮なんかに比べてアニメはそういう意識があまりないのかなと思ったりもします。特撮オタはスーツアクターの中の人を知っているみたいなことをどこかで目にしましたが、ちょっと驚くけどなんか納得するような気もします。まあ、アニメでいう声優だとは言えますが、一概にそれを言うのは違うと思うんです。だから、今回こういう記事を作ったのかもしれません。別になにに興味を持つかなんてのは人それぞれで良いと思うんです。だけど、アニメって集団作業だからなにかしらには興味を持つと思うんですね。その興味がなるべく広がればいいなと思いました。